SSブログ

新村駅(にいむらえき)の様子 [上高地線]

昨日と今日、仕事の前と仕事の後に新村(にいむら、と読みます)駅の様子を観察してきました。

DSC00474.jpg
昨日の新村駅改札口付近。

新村駅は老朽化した駅舎の建て替えのため、新駅舎の新築工事(上高地線駅施設・設備の改修等工事)が進んでいます。詳しくは下記のアルピコ交通株式会社のページをご覧ください。
http://www.alpico.co.jp/information/company_news/2011/12/post_230.php

DSC00469.jpg
現在の駅舎の隣(東側)で、新駅舎の新築工事が行われています。
こちらはホームからの構内通路側から眺めた様子です。

DSC00470.jpg
駅舎正面側から見るとこんな感じです(右の囲われている所が新駅舎)。
駐輪場は新駅舎が落成すると、新駅舎側に移設される予定です。
歴史ある新村駅舎がスッキリ眺められるチャンスがあるかもしれません。


駐輪場の前に青いのぼりが立っています。
これは松本市交通政策課(松本市西部地域公共交通協議会)が運営している「松本市西部地域コミュニティバス」の停留所(目印?)です。
松本市西部地域とは、島内、島立、新村、和田、神林、笹賀、芳川、今井、梓川、波田の10地区で、交通空白地帯の解消と効率的な公共交通手段を確保するために、既存の電車・バス等を最大限活用することを優先した、新しい公共交通システムの構築に取り組んでいます。平成21年度から3年間、毎年評価・検証を行いながらルート等を見直し、実証運行が続いています。新村駅にはそのうち3路線が集まる拠点です。

「松本市西部地域コミュニティバス」の詳細は松本市のページをご覧ください。 [次項有][次項有]
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/buka/seisakbu/kuko/osirase/seibukomibasu/index.html

また、新村駅の駅舎新築工事も松本市が行う「松本市西部地域公共交通総合連携計画の策定」に基づくものです。上記したアルピコ交通株式会社が行っている「上高地線駅施設・設備の改修等工事」も含まれています。
DSC00514.jpg
こちらは今日の駅舎正面駐輪場の様子です。

「松本市西部地域公共交通総合連携計画」の詳細は松本市のページをご覧ください。[次項有][次項有]
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/buka/seisakbu/kuko/osirase/seiburenkeikeikaku/files/dai4syou.pdf

DSC00513.jpg
新駅舎正面側。
建築材料もいろいろ運び込まれ、屋根も立ち上がり順調に工事が進んでいるようです。

DSC00517.jpg
ホームから見た新駅舎。
アルピコ交通のホームページに掲載されていた完成予想図を見ると、なかなか落ち着いた感じで古風なデザインになるようです。

DSC00468.jpg
昨日の静態保存機ED30 1。一昨日からの雪が積もっています。

DSC00515.jpg
今日の新村駅舎。
午後から晴れてきたので暖かい陽射しを浴びていました。

DSC00516.jpg
まだ、屋根の上には雪が残っています。

DSC00518.jpg
新村駅正面屋根。
新村駅は、松本電気鉄道の前身、筑摩鉄道が開業した時に誕生しています。1921年(大正10年)10月2日のことだそうです。中央の赤い円の中。『チ』というデザインがお分かりいただけますでしょうか?これはカタカナの『チ』をデザインした物で、9個デザインされています。その周りを赤い〇で囲んであります。。。。。そう、これで『チ・9・〇』。チが9個と〇で筑摩鉄道の社名をデザインしているのです\(^O^)/

DSC00521.jpg
新駅舎使用開始後の現在の木造駅舎はどうなるのでしょう?

DSC00519.jpg
歴史ある建物ですから保存してほしい気もしますが、耐震補強などかなりの補修が必要だと思われます。保存しても、管理や利用方法などいろいろ問題になると思います(アルピコ交通の考えとして、会社経費では上高地線の路線維持が精一杯で、駅舎保存維持は出来ないというコメントを新聞記事で読んだような・・・?^^;)。

DSC00522.jpg
駅舎の中に、こんなポスターを発見しました。
新しい駅舎が、100年先も愛されるように、上高地線電車も走り続けて欲しいですね[ぴかぴか(新しい)]
nice!(34)  コメント(12)  トラックバック(1) 

nice! 34

コメント 12

YUTAじい

おはようございます。
改めて保存は簡単ですが・・・維持が大変ですね・・・雪の新村駅素適です。
by YUTAじい (2012-01-23 05:24) 

よしあき・ギャラリー

これは絵になりますね。
sonicさんはもう描かれているかな。
知っていたら、途中下車します。^^
by よしあき・ギャラリー (2012-01-23 05:51) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

再建中の会社にお金をかけて保存しろと言っても・・・・
相手は銀行ですからね!!

by BPノスタルジックカーショー (2012-01-23 06:39) 

駅員3

鉄道文化振興会でも何か出来ないか、どんな形で保存運動に参加させて頂けるか、検討中です[exclamation×2]
by 駅員3 (2012-01-23 18:34) 

Azumino_Kaku

こんばんは、
この駅は松本を題材にしたフジのドラマ「白線流し」で主人公たちが語り合っていた駅ですね。
私の個人的には「西部コミュニティバス」に興味があります。
ここにあげられている地域は公共交通のカバーが薄いですね。地域が広いのでカバーするのも大変だと思いますが、ぜひ頑張って欲しいです。
筑摩電鉄と呼ばれていたとは存じませんでした。
このあたりは筑摩県でしたね。
私が一年間だけ通った学校も筑摩小学校という名前です。
これからもよろしくお願いします。


by Azumino_Kaku (2012-01-23 22:54) 

あおたけ

先日私も訪れた、
新村駅の近況報告ありがとうございます。
瓦屋根に雪を乗せた木造駅舎は、また一段と趣がありますね。
この情景をいつまでも残したい気持ちですが、
松電だけではやはり厳しいのでしょうね。。。
by あおたけ (2012-01-24 11:41) 

yas

趣のある駅舎・・・
雪が積もってより旅情を掻き立てますね。
残念な想いもありますが、
新しい駅舎への想いや希望・期待なんかもあるのではないでしょうか?
一言では片付けられない、難しいお話ですね。
by yas (2012-01-25 19:06) 

ドラもん

YUTAじいさま。
こんにちは。
雪の中の新村駅、風情がありますね。でも、ホームや転轍機の雪掻きは大変でしょう(>_<)


よしあき・ギャラリーさま。
sonic様は雪の新村駅を描かれていませんが、新村駅は何回か描かれています。新島々駅で、ポストカードも発売中です(^^)


BPノスタルジックカーショー様。
こんにちは。

本業が精一杯です。採算性がある事業で無いものは、銀行には理解されないと管理人も思います。


駅員3様。
鉄道文化振興会の皆様にはお世話になっております。保存有志の声が地域行政に届くと良いなぁ、と管理人は思っています。


Azumino_Kakuさま。
こんにちは。
そうなんです。管理人は見ていないのですが、ドラマ『白線流し』の舞台でロケもかなりの回数が行われたそうです。
『西部地域コミュニティーバス』ですが、利用率はかなりの低水準です。実証運行から本格導入になる変遷でどのような形になるのか、上高地線と絡めている事業なので今後も注視したいです。
筑摩鉄道、管理人も最初は知りませんでした。。。
これからもよろしくお願い致します(^^)


あおたけ様。
新村駅舎の新しい駅舎が出来れば、古い駅舎は利用しなくなるので今後の利用方法が無い限り保存は微妙ですね。松電単体で行える事業ではないので、地域の声と行政の動きが必要になりますね。


yas様。
いろいろ難しい事が多いと思います。使わない頭で考えると・・・う~ん、熱が出そうです(^^;)




niki様、yogawa55はやぶさ様、manamana様、takechan様、
とんちゃん様、キャラハン様、今造ROWINGTEAM様、ほりけん様、
かいわれ様、よしくん様、ソニックマイヅル様、フジトモ様、ボーン様、
トータン様、gardenwalker様、斉藤 ☆様、まるたろう様、
suzuran6様。

みなさま、ご訪問にniceをありがとうございましたm(_ _)m





by ドラもん (2012-01-26 10:39) 

sonic

大庭のたてもの園に移築できればいいのにと思いました。
あちらも大変なようでしたが、いい施設でした。
by sonic (2012-01-26 12:21) 

響

こうした木造の駅ってずっと残ってて欲しいですね。
九州にも古い木造の駅舎がありますが
木の色が違いますね。
使ってる材木が違うようです。

by (2012-01-27 04:52) 

あーちゃん&父

リンク先見ました。3月ぐらいまで使用されるんですかね…?
屋代線を訪問しようと思っているので、この駅舎も実際に見てみたいですー(*´∀`*)
保存してほしいレトロな駅舎ですが、残念なことになっている保存SLなどもいっぱい見てきているので複雑ですね…
by あーちゃん&父 (2012-01-28 18:25) 

ドラもん

sonic様。
大庭から徒歩25分程、『たてもの野外博物館 松本市歴史の里』ですね。移築して保存するというのもひとつの考えですね。


響さま。
木造の駅舎、歴史を伝えていると思います。木材の色、たしかに違いますね。さすがです!!その辺りも調べてみるとさらに奥深い施設だと思うのですが・・・。


あーちゃん&父さま。
2月3日現在、新駅舎はほぼ完成形となっています。新駅舎が使用開始になってすぐに取り壊されることは無いと思いますので、3月頃までは現状のまま残されるでしょうが、立ち入り禁止になる可能性は大きいと思います。
保存問題の記事、また書きたいと思います。




schnitzer様、arail206様、燕っ子様、FTドルフィン様、しまりす様、
さといも野郎様、マチャ様。

みなさま、ご訪問にniceをありがとうございました。
by ドラもん (2012-02-03 10:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。