SSブログ
鉄道写真紹介帳 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

馬車道駅にて [鉄道写真紹介帳]

7月12日(金)。

無事にお墓参りを済ませ、東急東横線に乗車するため、バスでみなとみらい線馬車道駅へ移動して来ました。

DSC03782.jpg
あぁ!『Shibuya Hikarie号』でした・・・。
詳細は こちら からどうぞ。


みなとみらい線、改札口には誰もいませんでした。無人駅ではないと思うのですが、自動券売機に自動改札口、ICカード乗車券が普及した今日、改札口に係員は不要になるのでしょうか。

懐かしの『あずさ』が来ました [鉄道写真紹介帳]

猛暑日が続くここ数日、みなさまお元気でしょうか[exclamation&question]
休憩や水分をコマめに摂って熱中症に注意しましょう[あせあせ(飛び散る汗)]


さて、去る6月22日(土)。団体臨時列車『あずさ』号が運転されました。
懐かしい絵入りのヘッドマークが掲出されるという事で、管理人も自宅から近い篠ノ井線で撮影しました。
8両編成の183/9系が充当されるらしいという事で、ヘッドマークと編成がキレイに撮れる場所を探しウロウロと歩き回りましたが、、、、

DSC02852.jpg
やってきた団臨『あずさ』。絵入りのヘッドマークが懐かしいです[ぴかぴか(新しい)]

DSC02857.jpg
そして、颯爽と走り去りました。


編成で見事に撮れる場所は発見できず・・・・・でした。
しかし、特急シンボルマークは無いものの183/9系での絵入りヘッドマークの『あずさ』捉えることが出来ました。友人の『みみかきゅんの撮影記録』ブログ管理人のおかげです(ありがとうございましたm(_ _)m)。

近くの明科駅時刻表をチェックすると、どうも定期列車の退避と交換のため運転停車しているっぽいです。駅停車中なら編成写真を撮れると思い、向かってみると、、、、、[ひらめき]

DSC02868.jpg
明科駅停車中の団臨『あずさ』。


動画も撮ってみました。


入場券を購入して、バッチリ撮らせていただきました[カメラ]


まだまだ暑い日[晴れ]が続きますが、皆さん頑張りましょう[exclamation×2]

奈良井にて [鉄道写真紹介帳]

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?ここ数日、梅雨空が全開な感じですね[雨]


さて、6月20日(木)。中央西線で371系の試運転が行われていると話題になっていた頃・・・。
この日が試運転最後かもという事で、泊勤務明けで奈良井へ寄り道をしてみました。
奈良井宿の街並みをゆっくり見て歩きたかったのですが、初めて来た場所ですので、ロケハンをしなくてはいけません。雨の降る中、線路近くを歩き回りましたが、あまりよく撮れそうな場所がありません・・・。PCの地図で事前確認して、線路に近い所なのでイロイロ撮れるかと期待していたのですが、まぁなかなかうまくは行きません。

DSC02818.jpg
西線のローカル列車、313系。
街並みとうまく絡めたいのですが、ちょっと無理でした(^^;)

DSC02824.jpg
383系『ワイドビューしなの』。
この列車の後追いで371系の試運転が来るような情報を事前に得ていたのですが・・・・。


結果、371系はやって来ませんでした(>_<)
前日までで中央西線での試運転を終了し、この日は神領を後にして、名古屋から東海道線を静岡へ向けて回送(快走!?)中だったようです。

DSC02838.jpg
最後に梅雨模様の奈良井を行く383系『ワイドビューしなの』を。



最後に、上高地線の話題をひとつ。
『渕東なぎさ』さんのキャラクター缶バッジが1回200円のガチャガチャで登場したようです。
詳しくは下記からご覧ください(アルピコ交通(株)の紹介ページへ行きます)。
http://www.alpico.co.jp/traffic/news/000716.html

急行型、最後の力走! [鉄道写真紹介帳]

しなの鉄道に在籍する169系電車が、明日4月29日で引退します。

169系は横川~軽井沢間の碓氷峠を越える装備を持つ急行型電車として、長野県(信州)に縁が深い車両です。
現在はしなの鉄道に3連×3編成の計9両が在籍しています。そのうち、1編成は登場時の湘南色に復元されていましたが、引退を前にしなの鉄道沿線の坂城町への譲渡、しなの鉄道坂城駅への静態保存が決まり、もう1本も湘南色へと復元され、湘南色の編成が2本となりました。

引退を目前に控えた昨日(4月27日)、友人の『みみかきゅんの撮影記録』ブログの管理人と撮影に出かけました。

DSC02419.jpg
屋代駅発、軽井沢行の『急行 志賀』。かなり右に寄りました(^^;)

DSC02438.jpg
浅間山をバックに行く軽井沢発、篠ノ井行の『急行 信州』

DSC02453.jpg
しなの鉄道色3両を併結して、9両編成に組成された『急行 ありがとう・さようなら169系』号。


各撮影地では、169系の最後の雄姿を見送ろうとかなりのファンが詰めかけていました。管理人が撮影したある場所では、TVの在京キー局が「撮り鉄」の様子を取材に来ていました。そんな中、ある撮影者の自家用車が、農道への迷惑駐車で農家の方とトラブルになっているのを目撃しました。最近は多数のテレビ番組で「撮り鉄」の行動が報道されています。みなさん大人なんですから、迷惑行為は本当に謹んでほしいです。管理人も楽しく撮影が出来るように気を付けたいと思います。


話と場所は変わって、群馬県側の信越線にやってきました。「SL碓井」号の撮影です。
DSC02468.jpg
C61 20号機牽引の「SL碓井」号。

横川駅では機回しできないので、最後部には往路を牽引してきたDD51がぶら下がっています。いつもは高崎発車時がSL牽引らしいのですが、今回は逆パターンでしたので午後に撮影できました(^_^)

実は上の写真はトリミングをしています。元画像は・・・。
DSC02468.jpg
こんな感じでした(>_<)



さて、169系は明日の運行が最終日となります。有終の美を飾る急行型電車に敬意を表し、最後まで安全に運行できますように、温かく見守りましょう。そして、このようなラストランを企画していただいた関係各所の皆様にいちファンとして感謝したいと思います。

7700系クラシックスタイル [鉄道写真紹介帳]

先週末10月12日~14日まで、墓参と友人やお世話になった人達と会うために上京してきました。


友人との待ち合わせ場所、五反田駅へチョッと予定時間より早めの到着。
東急池上線の90周年を記念して、7700系が懐かしの姿で走っていることを思い出し、
当てはなかったのですが、とりあえず池上線に乗車してみました。

ほどなく、乗車した列車とすれ違った7700系が、お目当ての懐かしのスタイルのようです。
そして、、、

DSC03521.jpg
東急7700系 クラシックスタイル。
渋いですね。

DSC03527.jpg
こちらは新鋭の2代目7000系。
角張った武骨な初代7000系(7700系)に比べ、同じステンレス車なのに2代目7000系はスマートですね。

DSC03541.jpg
スマートな電車ですね。上高地線にも走らないかなぁ。う~ん(+o+)
電車の本数が多く、お客様も多い都会でのワンマン運転は凄いと思います(上高地線と違い、降車時のお客様対応・運賃収受は無いですが・・・^^;)。この新鋭車両には、あいにく乗れなかったです。。。

DSC03549.jpg
管理人が小学生の頃はこの7000系が東横線の主力で、急行運用や日比谷線への直通運用等8両の編成で大活躍でした。夏休みには、両親に渋谷のNHK放送見学センターへ連れて行ってもらうのが楽しみでしたね。

DSC03551.jpg
まだまだ、元気な古豪7700系。
小学生の頃は、デザイン的に緑色で丸みを帯びた青ガエル5000系が好きでしたが、東横線では各駅停車での運用で5000系に乗った記憶がありません。

DSC03552.jpg
最後に五反田駅で、歌舞伎顔の7700系。
更新時にこの顔になったときは驚きましたね(^^;)


とっても短い時間でしたが、昭和と平成の車両が活躍する東急池上線探訪でした。

蒲田(空)第一踏切道 [鉄道写真紹介帳]

先週末10月12日~14日まで、墓参と友人やお世話になった人達と会うために上京してきました。


京急蒲田駅。京急線の海側を第一京浜(国道15号線)が走っています。京急蒲田駅を出て羽田へ向かう京急空港線が横断するために、単線の踏切があります。お正月の箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)の開催時には注目される箇所です。この付近は東京都による連続立体交差事業が進んでいて、地上に残った下り線の工事がいよいよ完成し、明日21日(日)始発からは全線高架化されます。
管理人にも懐かしい場所でしたので、チョッと見学と撮影に寄ってきました。

DSC03565.jpg
蒲田(空)第一踏切道(カマクウダイイチ、と呼んだかな^^;)。北総9000形が通過していきます。
上空の2層になった高架橋がすごいですね。

管理人が20代前半の頃は踏切保安係がいた第2種踏切でしたが、時代の流れで第一種甲踏切(踏切保安係は居ない自動の踏切道)になりました。京急蒲田駅を出て羽田へ向かう列車は、R=80という急カーブ(制限25km)で第一京浜を通過していきますが、その姿は現在も昔と変わらずでした。高架化によって曲線半径はいくらか緩やかになるのでしょうか?

DSC03555.jpg
京成3050形のエアポート快特羽田空港国内線ターミナル行き。
京急蒲田駅に停車しない列車で、地元大田区と議論になった種別です。

DSC03557.jpg
京急新1000形エアポート急行新逗子行き。
ステンレスボディで無い2次車です。昭和の名車1000形が全廃になったので、もう「新」とは言わないのですかね。

短時間でしたが、懐かしの風景を見させていただきました。
立体交差化で、鉄道と道路共にスムースで安全な場所になるのは、地元の方々や工事関係者には感慨深い物があるでしょうね。

旧客が行く [鉄道写真紹介帳]

10月16日(火)。先週末にイベント列車として篠ノ井線・中央東線を走った旧型客車が、返却のため篠ノ井線経由で所属区へ回送されました。イベント列車時にはPP(プッシュプル)編成での運転でしたが、昨日の回送時にはEF64を先頭に正調派の編成で運転されました。お休みの管理人も近くへ撮影に出かけました。

DSC01442.jpg
EF64 38 + 旧客3両


顔に影が入ったり、ピントが甘かったりしますが、新しい撮影場所を探すのは楽しいです。また、運転されれば乗車してみたいイベント列車ですね。


シキが来ました [鉄道写真紹介帳]

9月4日(火)。
シキが来ると言う情報をいただきました。お休みだった管理人も近場へ撮影に行きました。


DSC01260.jpg
牽引はEF64を期待していましたが、そんなはずはありませんでした。
EH200-8 + シキ × 3両。
編成長が思っていたより長く、手前に電線等余計なものが写り込みました・・・。晴れていれば北アルプスの山々も望めるかと思うのですが、あいにく分厚い雲に覆われています。

DSC01272.jpg
場所を移動して跨線橋へ。115系の普通電車です。

DSC01279.jpg
383系しなの。長野行きですが、パノラマで無いグリーン車が先頭です。

DSC01293.jpg
ありゃりゃ。。。副本線から出発する列車にはこの場所はダメですね(>_<)
入場券をケチらず、駅撮りすれば良かったです(^^;)

DSC01296.jpg
更なる山越えへと、静々と走り去りました。

115系を撮りに [鉄道写真紹介帳]

厳しい残暑が続き、毎日キツイですね。
今日は泊勤務明けでした。帰宅途中に友人から豊田M40編成の情報をいただいたので、近場へ115系を撮影に出かけました。

DSC01215.jpg
大糸線の115系。
日中の運用は少ないです。今度はもっと正面から狙ってみましょう。

DSC01232.jpg
篠ノ井線を行く383系しなの号。
今日は午後から雷雨の天気予報で、この頃から空がゴロゴロ怪しくなってきました。

DSC01240.jpg
スカ色の115系。1年ぶりの信州路ですね。
6連貫通編成ということが何とか分かるでしょうか(^^;)


豊田の115系M40編成は、9月1日(土)の「諏訪湖新作花火大会」での増発対応で借り入れられたようです。信濃路を行く姿が、また撮影できそうですね(管理人は所用で上京するため、こちらにいません^^;)。

今日の篠ノ井線にて [鉄道写真紹介帳]

今日はお仕事お休みの管理人です(^_^)

昨夜、友人から運行情報が少し入り、9時過ぎ頃に篠ノ井線へ撮影に出かけました。
いつもの通り、自宅から近い場所へ自動車で出撃です。
夏空の陽射しは暑く厳しいですが、そよ風が心地よく吹いています。

DSC01036.jpg
E257系。「おはようライナー」の返却回送です。
通常は長野の189系が運用に入りますが、車両運用の関係で他車が代走になる場合があります。E257系が代走の場合は長野から「妙高」運用に入らず、松本へ回送されてきます。

DSC01044.jpg
313系 3525M「みすず」号。はるばる飯田線の天竜峡駅から長野駅を目指します。
今更ですが、長野県って広いですね。

DSC01046.jpg
HB-E300系 8230D「リゾートビューふるさと」号。環境に優しいハイブリッド車両です。
全車指定席の快速列車です。松本からは大糸線に入り、南小谷を目指します。

DSC01057.jpg
115系 1222M「普通 松本」行き。

DSC01062.jpg
383系 1003M「ワイドビューしなの」3号。北アルプスの方角は曇っていますね。

DSC01074.jpg
場所を移動して115系を撮ろうと待っていると・・・。やってきたのはE127系です!
E127系 1227M「普通 長野」行き。JR東日本長野支社の節電への取り組み「ピークカットチャレンジ」の一環で運用変更されているようです。。。来春のダイヤ改正からはこんな風景も珍しくないのかもしれません。

DSC01078.jpg
115系 440M「普通 甲府」行き。

DSC01089.jpg
E257系の試運転列車。M110編成、長野総合車両所での検査を終えて出場試運転のようです。

DSC01096.jpg
383系 1010M 「ワイドビューしなの」10号。

DSC01103.jpg
先程下ったのと同じ車両のようです。M110編成 E257系試運転列車。

DSC01110.jpg
383系 1007M 「ワイドビューしなの」7号。

DSC01122.jpg
115系 1220M 「普通 長野」行き。写真では分かりづらいのですが、2両編成です。

DSC01142.jpg
383系 1012M 「ワイドビューしなの」12号。


そして、待ちに待って、やって来ました(^_^)

DSC01155.jpg
211系3000番台 試運転列車。
N305という編成札が読み取れます。帯は房総色のままです。東海道線で走っていた車両よりも、こちらは改造が少なく済むのかもしれません。来春のダイヤ改正以降、211系が進出してくるのは間違いなさそうです。

DSC01164.jpg
最後に115系を撮って撤収します(空腹になりました^^;)。

DSC01167.jpg
115系 435M 「普通 長野」行き。

DSC01174.jpg
115系はまた撮りに来ようと思っています。


試運転列車を待つ間、近隣住民の方々にイロイロ声掛けされました。こちらでは挨拶(会釈とかです)は基本です。地域の人にも列車を撮る人がいて、列車に乗る人がいて、等々、鉄道に興味を持っていただけたら良かったと思います。
前の10件 | 次の10件 鉄道写真紹介帳 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。